DCジャック [MJ-10] 端子はどうなっている?

2023/04/09

部品

t f B! P L

秋月にも売っている、よくある2.1mmのDCジャック(MJ-10)。配線をつなごうとすると、端子が3つあります。

センター端子はともかく、残りの2つがどっちがどっちだっけ?となるので、DCジャック(MJ-10)の端子についての備忘録です。

2.1mm標準DCジャック「MJ-10」

DCJ(MJ-10)

「2.1mm標準DCジャック」といいますが、適合するDCプラグの外径は5.5mmです。2.1mmなのは内径です。

2.1mm標準DCジャック「MJ-10」の端子

DCジャックの端子

基本的に、多くのDCプラグは「センタープラス」なので、センター端子(J)にプラス(+:正電圧入力)、GNDは可動端子(S)に接続します。

可動端子(S)と固定端子(B)は、普段は接触していて、導通状態です。DCジャックにプラグが差し込まれると、可動端子(S)と固定端子(B)が離れて導通しなくなります。プラグの抜き差しでON/OFFするスイッチが付いているようなイメージです。

DCジャックの可動端子と固定端子

DCプラグの外側(たいていはGND)と可動端子(S)は接触しますが、プラグの外側と固定端子(B)は接触しません。

テスターであたると、可動端子(S)と固定端子(B)が導通なので、"同じもの"と思って、センター端子(J)に+、固定端子(B)にGNDを接続すると、プラグが差し込まれるとGNDが回路から切り離されてしまうので、回路が動作しない!なんてことが起こります。

DCジャックの固定端子にGNDを接続すると、回路と接続されない
(PR)
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

このブログを検索

最新記事

ブログ運営者:そのへんの誰か


このブログのURL

QooQ